SSブログ
もうひとつのブログはこちら 空のなげき

Windows7 導入記 (起動高速化) [Windows 7]

>> Window7簡単高速化の記事はこちら
>> Window7起動高速化Vol.2の記事はこちら

以前OS起動後、快適に動作させるための簡単高速化の記事を書きましたが、

今回はWindows起動までのことを書いてみたいと思う。

Windows立ち上げまでの時間短縮は大きく2つに分かれると思います。

[1]Window7ログイン画面まで

[2]Window起動ログイン後、パソコン操作が快適に出来るまで。

今回は「 [1] 」のWindow7ログイン画面までの時間を考えます。
s-IMG_21590.jpg


パソコンの電源を入れて(BIOSピープ音)から、Windows7のログイン画面までは

おそらくハードウェアデバイスの読込みにかかる時間だと思われるので、

最小構成時の起動時間と、USB等の外部機器を接続したときの起動時間を計ってみました。

[次項有]最小構成

MB:ASUS P5Q Deluxe Bios 2301
MEM:8G(2G × 4枚)
・Transcend TX1066QLU-4GK (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
・UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組) 
CPU:Core2Quad Q9650 3.40GHz(オーバークロックEIST ON)
GPU:NVIDIA GeForce GTS 250(ELSA GLADIAC GTS250 1GB)
Drive:PLEXTOR PX-820SA/JPB
SSD(システム):Silicon Power SSD SP032GBSSD650S25 MLC × 3 RAID0
HDD(内蔵SATA):WesternDigital WD10EADS-M2B 1TB

最小構成時の起動時間(Windows7ログイン画面まで)約37秒

[次項有]上記構成に下記の外部機器を接続

★USB機器
・プリンター(CANON MP500)
・USBメモリ(PATRIOT X-Porter BOOST 8GB)
・自作外付けハードディスク
・Bluetoothレシーバ(PLANEX BT-MicroEDR2X)

★その他機器
・自作外付けハードディスク(eSATA)

外部機器接続時の起動時間(Windows7ログイン画面まで)約43秒

以上の結果となった。

時間にして約6秒ほどの差が出たが、思っていたほどの差ではなかった。

[ひらめき]当然接続する機器が少ないほど、デバイスを読み込む時間は短い。

[ひらめき]頻繁に使用する機器でなければ、使用するときのみ接続した方が起動も速い。

Windows7での記事として書きましたが、これはXPやVistaにもあてはまることだと思います。

「 2 」についてはまた後日書きたいと思います。


新OS Windows7 導入記 (簡単高速化)
http://pasorecipe.blog.so-net.ne.jp/2009-11-16

新OS Windows7 導入記 (起動高速化 Vol.2)
http://pasorecipe.blog.so-net.ne.jp/2010-03-16
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 6

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

無料 アクセス解析太陽光発電
QLOOKアクセス解析

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。